
昭和のはじめ頃のものと思われる精工舎の丸形時計です。直径は文字盤が30cm、背面で40cm弱ある大型サイズ。右側面に名前が入っていますので、会社などに寄贈されたものではないかと想像します。
時計の中身はセイコークロック製のクオーツムーブメントに交換済み。当店にて1ヶ月ほど動作させ、問題がないことを確認しております。なお時計本体は木製で、おそらく漆塗りと思われます。
コンディションについて
文字盤にはシミや変色が見受けられます、ガラス面はダメージが少なく、わずかに擦り傷等が見られる程度です。なお時計本体には擦れや漆の部分的な剥がれが見られますが、深い傷や割れといった大きなダメージは見られません。
操作方法
電池は単三電池1本使用(マンガン電池推奨)。電池交換は時計本体の下の扉を開けて行いますが、電池ボックスが内部のため、見づらいことをご了承下さい。なお時刻合わせは直接針を回して行いますが、時計と反対方向には回さないようご注意下さい。
重量は2.5kg強ありますので、壁に取り付ける際、金具はしっかりと固定していただきますようお願いいたします。
関連カテゴリ
インテリア、時計
時計の中身はセイコークロック製のクオーツムーブメントに交換済み。当店にて1ヶ月ほど動作させ、問題がないことを確認しております。なお時計本体は木製で、おそらく漆塗りと思われます。
コンディションについて
文字盤にはシミや変色が見受けられます、ガラス面はダメージが少なく、わずかに擦り傷等が見られる程度です。なお時計本体には擦れや漆の部分的な剥がれが見られますが、深い傷や割れといった大きなダメージは見られません。
操作方法
電池は単三電池1本使用(マンガン電池推奨)。電池交換は時計本体の下の扉を開けて行いますが、電池ボックスが内部のため、見づらいことをご了承下さい。なお時刻合わせは直接針を回して行いますが、時計と反対方向には回さないようご注意下さい。
重量は2.5kg強ありますので、壁に取り付ける際、金具はしっかりと固定していただきますようお願いいたします。
関連カテゴリ
インテリア、時計