カートに商品を追加する
かつて滋賀県の工芸品だった朽木塗の小ぶりな木皿になります。おそらく江戸時代のおわり頃のもの。直径は9cm前後で、菊の花の模様が描かれています。
漆がぺりぺり剥がれかかっているものあるため、菓子皿に使うには難しいかと思いますが、ビーズやアクセサリーを入れておくにはちょうどいいかなと。
ダメージ(漆の剥がれ)が多いものは、割引価格となります。サイズ口径8.8~9.5cm、高さ2~2.5cm配送60サイズ関連カテゴリキッチン、和食器
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします