11/21(火)は定休日になりますので、お気をつけ下さい。
今日は素材感がとても良いものを4点アップしました。
カットした鉄道のレールを作業台としてさらに使い込んだ稀有な一品。ところどころ浮いたサビ、ほとんど剥がれたペイント。これよりも見どころのあるレールは見たことがありません。
鉄道のレール
波にもまれ、紫外線にさらされて、いきつくところまで来た感のある鉄筋。表面は亀裂が入り、ところどころ浮いていて、木の枝のようなテクスチャです。
錆びた鉄筋
素材がちょっとわかりませんでしたが、表面のゆがみや塗装のひび割れがとても良い雰囲気な天秤になります。
MARUNO 上皿天秤(はかり)
蔵で使われていた行灯(あんどん)になります。幕末~明治あたりのものでしょうか。ベースの上からワイヤーで組んだカバーを取り付けた2ピース構造となっております。
蔵行灯