鉋の刃と鏃

今日はどちらも初めて扱うもの。初めてのわりにはとても気に入ってますが、早速ご紹介してまいります。

鉋の刃
これはもう使えないという鉋(かんな)から刃だけ取り出して、サビを落として磨きあげました。ものすごくいい塩梅になったなと思ってますが、画像で伝わってくれるかな。
鉋の刃
鉋の刃

石鏃(鏃、矢尻)
石鏃(せきぞく)、いわゆる石を砕いて作られた鏃(やじり)になります。日本では縄文~弥生時代まで、狩猟用に使われていたそうです。紐でくくってペンダントトップにしたらどうでしょう。色味の異なる2点入荷してます。
石鏃(鏃、矢尻)
ブログに戻る