11/17(金)は納品のため、13時オープンとなります。どうかお気をつけ下さい。
先日から船舶照明、SINGERのミシンライトと、照明類が続いていますが、今日もまた照明を。順に紹介してまいります。
ブルー・グレーの塗装が剥がれかかった、拡声器のようなフォルムのライト。素材はアルミで、持ち手付き。前面にはネットを張ったカバーが付いています。
ハンディライト
戦前の日本の船の上で使われていた照明になります。壁か天井に固定して使われていたのでしょう。鉄製のケースの上から厚手のガラスドームとガードをかぶせたつくりで、重さ4.2キロと、かなり重量があります。
船舶照明 マリンランプ(電球E-26)
鉄枠にチェーンとソケットを取り付けた形の、一点もの感の強い照明です。鉄の表面には縦方向に筋がつけてありますが、いったいどういったところで使われていたのか。
鉄枠の吊り下げ照明