ガラスの容器やタンブラー

5/19(日)は休みになりますので、どうかお気をつけ下さい。

朝パソコンを立ち上げたら久しぶりにネットにつながらず、スマホで調べながら悪戦苦闘していたら、ルーターの線やアダプターを抜き差しすればたいてい元に戻るということを思い出した。今回もそれだった。

今日はガラスの容器やタンブラーを4点。

小さな梅酒瓶
高さ10cmほどのガラスのキャニスターになります。形は梅酒瓶と同じですが、こういったサイズのものは調味料入れなどに使われていたものでしょうか。
小さな梅酒瓶

醤油差し
そこそこ古そうな醤油差しになります。曇りが残るのと、側面に3/4ほどぐるりと亀裂が入っているため、水漏れします。そのため醤油差しとしては使えませんが、亀裂の下まででしたら水が入れられますので、一輪挿しなどにいかがでしょうか。
醤油差し

DEPARTMENT OF THE NAVY タンブラー
アメリカ合衆国海軍省のマークとコンスティチューション(三本マストの木造船)の絵柄が対で入ったガラスのタンブラー。「1775-1988」と入っているので、1988年に何かの記念で作られたものと想像します。
DEPARTMENT OF THE NAVY タンブラー

アクアグリーンのデミジョンボトル
グリーンがかった爽やかなカラーのデミジョンボトルです。こういった大きなガラス瓶は、酒類をはじめ蒸留水や消毒液、ホルマリンなど、様々な液体の運搬に使われていました。
アクアグリーンのデミジョンボトル
ブログに戻る