カートに商品を追加する
江戸期の黄瀬戸の豆皿。ツヤのない肌は渋紙手と呼ばれるもので、黄釉が3枚と鉄釉が1枚の、合わせて4枚での販売となります。
鉄釉はまだツヤが残りますが、黄釉の3枚はツヤがなく、落ち着いた寂びた表情をしています。底の黒ずみや釉薬の剥がれ、深さのある一点については欠けやニュウも見られますので、あらかじめご了承下さい。ビーズやアクセサリーなどのトレイにいかがでしょうか。
サイズ径8.7~9cm、高さ2.6~3.6cm
配送60サイズ
関連カテゴリキッチン、
和食器
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします