カートに商品を追加する
磁器でできた日本の古い碍子(ガイシ)です。碍子は電線を固定したり、絶縁体の役割も果たしている部品になりますが、本品は小さなサイズですので、家屋周辺で使われていたものと思われます。
表面は凸凹していたりヘコんでいる部分があったりしますが、これは古い碍子ならではのもの。実際に使われていたものため、シミが若干残っている場合もありますが、すべて漂白をかけた上で洗浄してあります。
小さなドライを挿したり、お香立てにしたり、もちろんそのままちょこんと飾っておくだけでもよろしいかと。
サイズ長さ約2.8cm、径約2.4cm
配送60サイズ
関連カテゴリ雑貨、その他雑貨
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします