磁器製の碍子(ガイシ)
磁器製の碍子(ガイシ)
通常価格
¥110
通常価格
セール価格
¥110
単価
あたり
税込
受取状況を読み込めませんでした
家屋の内外で使われていた日本の古い碍子(ガイシ)です。碍子は電線を柱や梁などに固定したり、絶縁体の役割も果たしている部品で、今でも古い建物の軒などをのぞくと、見られることがあります。
本品は現代の碍子とは違って、表面が凸凹していたり、細かい欠片が付着していたりしますが、これは古い時代ならではのもの。さらに長年の使用にともないシミがついたり、小さな欠けがある場合もありますが、均一なつくりをした現行の新品と比べると、見た目の面白さがあります。
小さなドライを挿したり、お香立てにもなりますし、そのまま置いておくだけでも十分楽しめる一品。ちなみに真ん中の穴は貫通しているので、板に固定してフックにするのもありでしょう。すべて漂白した上で洗浄してあります。
サイズ
径2.9cm前後、高さ4cm前後
配送
60サイズ
関連カテゴリ
雑貨、その他雑貨
詳細を表示する
本品は現代の碍子とは違って、表面が凸凹していたり、細かい欠片が付着していたりしますが、これは古い時代ならではのもの。さらに長年の使用にともないシミがついたり、小さな欠けがある場合もありますが、均一なつくりをした現行の新品と比べると、見た目の面白さがあります。
小さなドライを挿したり、お香立てにもなりますし、そのまま置いておくだけでも十分楽しめる一品。ちなみに真ん中の穴は貫通しているので、板に固定してフックにするのもありでしょう。すべて漂白した上で洗浄してあります。
サイズ
径2.9cm前後、高さ4cm前後
配送
60サイズ
関連カテゴリ
雑貨、その他雑貨






